今日は最近ファンの間では、またか〜っ!ってなってる現象、【ジャニタレのグループ脱退・退所】について、ねこパンチが思うことをつらつらと好き勝手に書いていきますよ。
最近も物議をかもした Hey!Say!の岡本圭人さんのグループ脱退がありましたね。
ジャニー喜多川社長の逝去から、特にビッグウェーブとなった感じがするのですが、本当、次はどこのグループだ?!誰がやめるんだ?とファンからしたら、もう気が気じゃない日々。
SNSでジャニーズタレントの名前を見つけようもんなら、「不祥事か?!退所か?!」って反射的に思わずにはいられない感じ。
最近は芸能人も事務所に頼らず、独立して仕事をする方増えてきましたよね〜。好きな仕事を好きな金額で請け負えるということで、人気のスタイルになりつつあるようですが、、
やっぱり、自分の推しのジャニタレの退所やグループ脱退は悲しすぎる!
ほとんどのファンの心の声だと思う。
そりゃさ、30代・40代に差し掛かって、仕事のこなし方も分かってきて、人脈もスキルも積み上げてきた。若い頃には見えなかった自分の夢や、叶えれそうな目標も見えてきた。
だからやっぱりチャレンジしたい、自分の好きなように生きていきたい!というのは、わかりますよ。ジャニタレだけじゃなくて、一般人でもそういう人はたくさんいると思う。
でもね、最近思うのはね、こんな時代の移り変わりが早い現代だからこそ、
1つのことを続けていくっていうのは、ものすごく大変だけど、実はものすごく尊いことになっていくんじゃないかと。
なんだか最近、会社も転職するのがカッコいい、フリーランスで働くことこそ今ドキ、一つの組織に属するのは時代遅れみたいな風潮が強まってる空気あるけど、ん〜本当にそうかな?って思ってる。
自分が何を大切にするかだとは思うけど、もっともっとお金を稼いで、好きなことしたい!って今までのメンバー、関係者やファンのことを忘れて、なんでもかんでも暴露したり、Youtubeで芸人やお金持ちYoutuberとコラボしたりって、昔からのファンって見たいのかな?って思う。(誰とは言わないけど。。)
「すぐやめます!」→「 FC開設しました!みんな入会してね!これからも応援よろしく!」
ってパターンとか、「え〜〜〜???」って思っちゃう。
いや、するよ。そりゃ推しの夢は応援したいし、するけどさー・・・
なんか自分の都合だけじゃん、って。ちゃんとファンが呑み込んで消化する時間すら与えないんだー・・・って。
その点、嵐の一時休止の仕方は、清く正しく美しくだったと思う。義理を果たしたというか、ファンへの感謝がすごく伝わる、しばしさよなら。の引き方だった、と思ってる。
退所や、グループ脱退って、今まで「応援してね!ついてきてね!」って言われて、応援してきたファンからしたら、どんだけショックかタレントたちは分かってるのかな〜。
よく分からないベッド写真流出し、いきなり脱退、自分がやることなら、どんだけ振り回してもファンはついてきてくれる?
ファンを金づると思っている感がすごい出ていて、すごいゲンナリしちゃうんだよな〜・・。仕組みは似てるかもだけど、ホストクラブのお客じゃないんだからさ。
自分の推しもいつかはそんなやめ方しちゃったらどうしようって、好きになってもどこか自分でブレーキかけちゃってるかもなー、と思う今日この頃。
ジャニーズ好きの悩みだわ。